忍者ブログ
クラニオセイクラル・バイオダイナミクスや身体に関する色々を気まぐれにつづります。
Calendar
<< 2024/11 >>
SMTWTFS
12
3456 789
10111213 141516
17181920 212223
24252627 282930
Recent Entry
Recent Comment
Category
90   89   88   87   86   85   84   83   81   80   79  
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


先日のクラニオ・ファイナルプロジェクト発表の前に基礎講座(私がこの数年受けてきたやつ)をひととおり修了した人を対象にしたアドバンス講座というものがあったのですが、私は仕事の関係でそれには参加できませんでした。
しかし、それに参加した同期と先輩が、そこで習ったハンドポジション(触れ方)の概要を何回かの交換セッションの中で紹介してくれることになりました。紹介してくれるのはあくまで手順であり、実際の講座ではその場の空気に触れて学ぶ部分がとても重要と思いますが、手順だけでも十分得るものがありそうです。ありがたいものです。


そして先日、第1回目を実施してもらいました。今回のアドバンス講座の内容は数日かけての「内臓に対する働きかけ」のシリーズだったそうで、「1日2~3臓器」くらいのペースで進んだようです。なお、内臓のポジションといっても、変化は触れた内臓だけではなく、手足の神経や腹部など、クラニオの常として「全体」に及びます。今回紹介してもらったのはそのうち「肝臓+胆のうへの働きかけ」でした。

「働きかけ」というのも、例によって、ゆるめようとか組織の動きを増幅しようといった積極的なアクションはせず、触れて「待つ」「聴く」のみなのですが、内臓に対応するポジションの場合は触れ方も含めて、「対象の臓器の存在をある程度意識する」ことが必要なようです。内臓は身体の奥の方にあるため、当然ながら直接触れられず、漫然と体に触れていても動きがわかりにくいので、自分の意識を上手に使うことが必要そうだという印象でした。
これは例えば、内臓のみに意識が集中してしまうと視野が狭まったり、自分が緊張しすぎたりして「全体」を見る視点が失われたり、内臓にダイレクトに負荷をかけてしまいそうなので、全体と部分のバランスを取りながら適切に自らの意識を扱うことが必要そうだということです(「意識を向ける」は説明が難しい概念ですが)。それを安定して行うには、確かにアドバンス講座に進める程度のクラニオ経験があるにこしたことはない、と思いました。


この内臓ポジションをどんな時に使うか、に関しては、クライアントさんに内臓の調子が悪いと聞いたからこのポジションを行う、というよりは、セッションの流れの中で「特にこの内臓付近に触れると良さそうな感じ」がしたときに適切に対応するための選択肢の1つという位置づけに思えました。頭の知識よりは感覚やセッションの展開によって使うかどうかが決まってきそうです。
実施の結果としては、その内臓が抱えている緊張が減ったり、乾いた感じだった臓器にうるおいが出たりするようですが、それに伴って身体全体のバランスも結構変わるようなので、丸1日くらいは少し動き慣れない感じもします。このように変化幅が結構ありそうなので、あまりにも内臓が弱っている場合は逆に行わない方がよい気はしました(その場合は内臓以外に触れるように身体が教えてくれると思います)。

先に述べたように、クラニオバイオで相手にするのは「目の前のクライアントさんの「全体」」ではあるのですが、やはり「足に触れているときの「全体」」と「特定の内臓付近を意識して触れているときの「全体」」はおそらく性質が違うもので、それらに触れたときに起こることもまた異なるのだろうと思います。その意味で、「どこに触れても「全体」が対象」とはいえ、色々な触れ方の選択肢を持っていることは大切だなと思いました。


現在、個人的興味から、陰陽五行の本「陰陽五行説 その発生と展開」を読んでいるのですが、個々の内臓は五行の属性と対応していたり(厳密には、五行が象徴する臓器と西洋の臓器とは同名でも微妙に異なるようですが)、経絡の通り道として設定されています。
例えば、今回扱った肝臓と胆のう(正確には「肝」と「胆」)は五行(木火土金水)のうち「木」の属性を持ち、「筋」を司り、経絡を通じて「目」などにも関係があるといった具合です。肝臓は怒りをためこむ器官との説明がクラニオ講座中ではあったそうですが、陰陽五行の本にも肝の機能が低下すると怒りっぽくなるとあったりするので、完全同一視は出来ずとも、臓器に関する東西の身体観にはどこどなく共通点もありそうです。

というわけで、この企画で内臓について理解を深めることで、五行の理論と何らかの共通点が見いだせたり、新たな身体の見方が増えるのではないか、と色々期待しています。

拍手[2回]

PR

コメント
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
トラックバック
この記事にトラックバックする →
プロフィール
HN:
朧 こと 今野
性別:
男性
自己紹介:
会社員生活の傍ら、手技セラピー「クラニオセイクラル・バイオダイナミクス」を学んでいます。

「★クラニオバイオリンク集」ではここ以外のクラニオバイオ関連サイトを紹介しています。

私自身のクラニオセッション等の活動は現在休止中です。

私のプロフィール的なものはこちら
最新コメント
[04/26 朧@今野]
[04/23 平田つぐお]
ブログ内検索
Template & Icon by kura07 / Photo by Abundant Shine
Powered by [PR]
/ 忍者ブログ